新しいコンセントの提案

*image by Metaphys プラグを8個まで4方向から差せる
コードの先に付いたプラグをコンセントに差す。
PCの電源を入れて携帯も充電しようとすれば、もうコンセントの口が塞がってしまいます。やむを得ず「たこ足」配線にしたりしますが、そもそもの元凶はコンセントがいつも変わらず”ああ”だから。
ずっと変わらないモノには、「愛されて永く使い続けられている」モノと「関心を払われない」モノの2つがあります。
コンセントは明らかにほったらかされていたタイプ。
でも、壁についているスイッチやコンセントって意外に目立ちます。だからデザインが良くて、「たこ足」にならない機能的なものがあれば大歓迎。このコンセントの発売を楽しみに待っています。
次は僕が引掛けシーリングを考案しようかな。
METAPHYS(メタフィス)の新しいコンセプトのコンセント”node”