Home >> Lightstyling ライトスタイリング
空間の中で大きな面積を占める壁。 壁の見せ方、そこへの照明は大切だということを以前の記事でも書きました。 壁を彩る壁紙。それを背景とした照明などのインテリアエレメント、そこに居る人々を引き立たたり、互いの調和を生み出すも…
Apple Storeで買える照明製品。 おそらく、これが初!なのではないでしょうか。 照明はこれまで、他のジャンルとのコラボがあまり無かったのかもしれません。 既成概念に縛られない販売方法、ユニークなアイデアは歓迎です…
小さな木造の教会。 並んだステンドグラスの窓から、室内へと光が差し込みます。 ところで、 ステンドグラスの 「-stained」は、「色がついた」という意味ですね。 光に色をつける。うん、なんか雰囲気がある感じ。 でも、…
夏休みも本日で終了。大騒ぎだった子供たちも、明日から新学期ですね。 さーて。秋の装いで、lightstyling by LAMPIONAIOもスタートします。 Share FacebookTwitterPinterest…
豊洲は東京湾を埋め立てして作られたエリア。 現在手掛けている案件の打ち合わせのためにここを訪れましたが、大規模な高層住宅やショッピングモールなどの開発が急速に進められ、新しい街が作られつつありました。 発見だったのは、こ…
日本で一番最後まで灯台守がいたという、大瀬埼灯台(五島列島福江島の西端)。明治12年(1879)に竣工した後、時代とその役割が移り変わるとともに、光も変遷してきました。 現在は3700カンデラのLEDの光。遠くを照らすた…
休暇で訪れた長崎の福江島。 新鮮な絶品のお魚を届けてくれる漁師さんたちの船には、大きなハロゲン電球が吊り下げられていました! 漁や釣りが暗い間に行われるのはよく知られていますが、地元の方によれば雨の日も大変よく釣れるそう…
「どうして照明の仕事を始めたんですか?」こう聞かれた時は、こう答える。 「Artichoke(アーティチョーク)!」。 ポール・ヘニングセン, Poul Henningsenがデザインしたこの美しい照明製品の写真を掲げて…
フィンランドではこんなシーリングローゼットが使われています。 主にペンダント照明を吊り下げるために使用されるシーリングローゼット。 日本では「引っ掛け・シーリングローゼット」と言いますね。その凹んだ2つの穴に、ペンダント…
台風が去り日差しが戻ってきたら、光の中に少し秋の気配を感じるようになりました。 そこで、太陽の高度を調べてみることに。 6月下旬の夏至から、8月上旬の立秋を過ぎ、9月の秋分の日へと、日の出や日の入りも移り変わっていきます…