Author Archives : Seitaro YONETSU

Home  >>  Author : Seitaro YONETSU

Svenskt Tennの臨時店舗

スウェーデンのインテリアブランドSvenskt Tennのストックホルム市内のショップが現在改装中です。 でも、ご心配なく! すぐ近くに臨時店舗がオープンしています。 ここは何と映画館の建物!階段状の客席を利用した「いつ…

明かりの消し方

照明の「灯し方」をプランニングすることが出来るなら、照明の「消し方」だって考えることが出来ます。 既設の照明器具や設備機器を有効に利用しながら、節電性と快適性を兼ね備えた環境に変えていくこと。 そのためには、現在私達が普…

明かりの感覚3

Panasonicが提唱しているFeu(フー)という考え方。先日のライティングフェア2011の会場でも、プレゼンテーションが行われていました。 これは人の視野内の明るさを総合的に表す指標で、室内の場合には天井や壁などの明…

明かりの感覚2

いつもより暗い中だからこそ、明かりの灯し方もはっきりと見えてきました。 「あそこにダウンライトが要る」、「壁面はもう少し明るく」とか「足元を照らす明かりがあればいいなぁ」などと、たくさんのアイデアが浮かんできます。 私た…

明かりの感覚1

現在、駅をはじめ多くの建物や施設で、節電のための照明の点灯制限が行われています。 地下鉄に乗ろうとした時、気付いたことがあります。 これはヨーロッパのような明るさ(暗さ)だということ。 もちろん、当初から想定された点灯の…

エアバルーン式照明

On 3月 13, 2011, Posted by , in Technologies 技術, With No Comments

工事現場や催事などで使用されている、ユニークなバルーン式の照明があります。 暫定期間での使用を想定した照明設備ですが、一方向のみに強い影や熱を放たず、周囲をまんべんなく明るく照らしてくれます。 これはフランスのLumi …

カセットボンベ式発電機

On 3月 13, 2011, Posted by , in Technologies 技術, With 2 Comments

昨年、Hondaから発売され話題を集めていたカセットボンベ式発電機「enepo(エネポ)」(型番:EU9iGB, ホンダ社製)。 災害時にこそ、有効利用できるのではないでしょうか。

LEDランタン

On 3月 13, 2011, Posted by , in Technologies 技術, With No Comments

アウトドア用品のメーカーや店舗などで販売されている乾電池式LEDランタンは比較的連続点灯時間も長く、手軽に使用できます。 用途に応じた様々な大きさやモデルが発売されていて、様々な場所で役に立ちそうです。 参考: クアッド…

照明の仕事に携わる者として

照明の仕事に携わる者として、エネルギーの大切さを痛感しています。 そして何よりも、人が暮らしを営む場所に明かりが灯ることの大切さを。 東日本大震災で被災された方々の心に、少しでも温かい明かりが灯りますように。 救助、ライ…

ぼんぼり2

ひな祭りの「ぼんぼり」は、近づく春を感じさせます。 こんな季節にぴったりなカラフルなランプが紹介されていました。 薄いシートが重なって作られたシェードは、蕾(つぼみ)のよう。 これによって、適度な光のグラデーションが生ま…