明かりの衣替え その2
食卓のペンダントを変えてみました。 照明ひとつで気分が変わります。 スリットから零れる光が特徴のフィンランドの木製ペンダントランプ。 夜の落ち着いた雰囲気も良いです!
明かりの衣替え その1
どうしてだろう、気持ちが落ち着く。 デスクの向こうに置いた小さなランプのあかりが目に入る。 それだけで居心地の良さが生まれるなんて、嬉しい。 オフィスの掃除と片付けをした日曜。 ついでに、このランプを点けて、天井の蛍光灯…
Euroluce 2011 セミナーのお知らせ
「ユーロルーチェ2011」と「ミラノデザインウィーク 2011」をテーマにした 2つのセミナーが開催されます。 これからの照明のあり方を考えることも多い今日この頃ですが、 ヨーロッパの動向も参考に。 今年、ミラノで発見し…
Milnao Design Week 2011から その3
Salone Sateliteで展示を行ったフィンランドのデザイナー、Kirsti Taiviolaさんのペンダントランプ。 一見すると何の変哲もない形ですが… プルスイッチを引くと花びらのような光の模様がテーブルに拡が…
Milnao Design Week 2011から その2
ミラノサローネ50周年を記念して、若手デザイナ-の登竜門として知られる Salone Sateliteでも特別展示「50+50 Project」 が行われました(Salone Sateliteは今年で14回目の開催となり…
Milano Design Week 2011 から その1
ミラノサローネの本会場であるFiera以外に、市内でも興味深い展示がたくさんありました。 時間の許す限り出かけましたが、もっともっと時間が欲しかったところです。 さて、その中でDRIFT(オランダのデザイングループ)がV…
Milano Design Week 2011
嵐の前の静けさ、というところでしょうか。のどかな日曜日のミラノです。 今週火曜日から始まるMilano Design Week 2011。ここ数日「暑い」ミラノですが(日中は28度に)、さらに「熱く」なるでしょう。たくさ…
ストックホルム・ファニチャー・フェア&ノーザン・ライト・フェア 2011 レポート
ストックホルムのフェアのレポートが記事になりました。 今回の取材では、家具、照明、テキスタイル、カーペットやアクセサリーなど、デザインのさまざまなエレメントが繋がっていること、関係しあっていることを再認識させられました。…
ストックホルムのÖstermalm地区2
こんな愛らしいウィンドウディスプレイもありました。 良い明かりを見極めるためには、良いメガネも必要ですね。
ストックホルムのÖstermalm地区1
「Östermalm はストックホルムの中でもお勧めのエリア」とEさん。Svenskt tennのショップがあるのもこの辺りです。 北欧照明器具の専門店を発見! 高くまで並んだランプたち。そのひとつひとつは、いろいろな人…