light+building 2012, ライト アンド ビルディング 2012 – Effect fabricks, 光を変える素材
「ライト アンド ビルディング 2012, 欧州最新照明レポート」(2012/5/11)は終了しました。多くの方々にご来場を頂きありがとうございました。続いて5/21にはセミナー「照明デザインとテクノロジーの最新動向を探…
「light + building 2012」 「Milano Design Week 2012」 ライティングレポート
4月に開催された注目の照明見本市「light+building 2012, ライト アンド ビルディング 2012」(フランクフルト)と「Milano Salone & Design Week 2012, ミラ…
Candle in the wind – 追伸!
インゴさんがミラノで発表したLEDキャンドル “Candle in the wind”。 これはMercedes-BenzのためのThe Wushu Projectや、ロックバンドU2のステージ演…
light+building 2012, ライト アンド ビルディング 2012 – 窓?壁?照明?
窓のようで、壁のようで、実は照明でした。 いずれもカラーライティングの色使い、混ざる色のニュアンスの美しさが特に印象的です。 「light+building 2012, ライト アンド ビルディング 2012」hall …
Candle in the wind
この展示の前に立ったまま、長い間、光が移ろう姿とそれらが織り成した光景に目を奪われていました!!! 毎年恒例になっているミラノSpazio Kriziaでの照明デザイナー Ingo Maurer による素敵な展示からです…
街角のサイン
空港から市内へ向かう車内から見つけたのは、街角の薬局(farmacia)のサイン。 以前よりも緑は鮮明に、輝きは強くなっています。文字情報も派手になりました。 昨年訪れた時には気になりませんでしたが、ここのところミラノで…
働く場所のあかり
毎日、仕事を行う場所。そこで皆さんはどんな照明を使っていますか。比較的長い時間を過ごす場所では、良い照明を使いたいものです。 先日開催された「LED Next Stage 2012」では、オフィス向けの照明提案が目につき…
「LED Next Stage 2012」セミナーのご案内
2012年3月6日(火)〜9日(金)、東京ビッグサイトにて照明見本市LED Next Stageが行われます。 「海外のLED照明デザイン動向」をテーマにしたセミナー 3月8日(木)11:40〜12:10 の講師をつとめ…
LED列車 @Stockholm
ストックホルム空港と市内を結ぶ高速列車 Aralda Express。 その車内はなかなか快適です。
LED列車 @Tokyo
ホームへ当駅始発の電車が入ってくる。 するとやや青白く雰囲気が異なる一輌が目の前を通り過ぎた。LEDが一部の号車にだけ使われています。 でもLEDに交換する際には、列車全部を交換してはいかがでしょう? これからLED列車…