Mazda Perle
レイモン・サヴィニャック(Raymond Savignac)のポスター展で、「Mazda Perle」(1952)という作品を見つけました。 ここに登場する電気屋のおじさん!?が灯す先には、「Eclaire mieux …
Paint it white!
Enjoy! ( ) Energy.をキーワードに、MUJIが生活のエネルギーについてのアイデアを募るプロジェクトのサイトが公開されました。 ここには明かりに関するアイデアも多く寄せられています。 そのひとつ、プロダクト…
日差しは高いところから
夏らしい光に照らされたガラスのファザードは、 いつもよりもきらきらと美しく映ります。 これも「夏の光」効果です。 あなたの街でも、 素敵な「夏の光」を見つけてください。
夏の光
オフィスから外へ出る。まだ結構明るいなぁと思ったら、もう「夏至」の頃。 季節が移ろうにつれ、光、そして暮らし方が変わっていきます。 暗く長い冬とは対照的に、明るく開放的な夏。屋外で過ごす時間も増えます。日本では急に暗くな…
家具と照明 その2
「照明と家具のコーディネートには、デザイン的な要素だけでなく、眩しさに気を使ったり、その場所での目的や用途にふさわしい明かりの質が求められる」と前に書きました。 このことを的確に言い表す説明があります。 照明のために考慮…
家具と照明 その1
ハイエンドな家具を取り扱う企業の皆さんへ、ライティングのレクチャーをする機会がありました。 家具と照明は決して切り離された存在ではありません。お互いが影響をしあってインテリアの質を高めてくれます。 特にフロアランプやテー…
壁に「照明」あり
カラフルなランプを置いた部屋のように見えますが…。 これはウォールグラフィックブランドBLIKの製品。先日、東京で開催されたインテリア展で出会いました。 容易に貼ってはがせるユニークなインテリアステッカーは、アメリカの建…
明かりの衣替え その3
先日、「衣替え」したダイニングのペンダント。 夜、帰宅してスイッチを点ければ、ぽっとテーブルに明かりが拡がります。 窓ガラスに映る姿もきれいで、部屋に少し落ち着いた時間が訪れます。 美しい明かりの表情は気持ちの中へも、じ…
Euroluce & Milnao Design Week 2011 レポート
週末には書店にならぶ「商店建築」2011年7月号にミラノサローネの特集記事が掲載されています。 照明についての取材レポートを書きました。是非ご一読ください。
Euroluce 2011 セミナー終了
Euroluce 2011 の2つのセミナーが無事に終了。 たくさんの皆さんにお越し頂き、ありがとうございました! 今年ミラノではいくつかの嬉しい発見がありました。 明かりのエッセンスを大切にした心に沁みるランプ。光を美…