Author Archives : Seitaro YONETSU

Home  >>  Author : Seitaro YONETSU

Lighting design in Milano Design Week, ミラノ・デザイン・ウィークのライティング5

今年のフェアでは、磁器や陶器製の照明器具が目につきました。 その特徴は温かみのある素材を使いと素朴でシンプルなデザイン。 ライト アンド ビルディングのトレンド展示, Trends 2010/11の解説にも、「ピュアでシ…

Lighting design in Milano Design Week, ミラノ・デザイン・ウィークのライティング4

ミラノ・デザインウィークのSuper Studio Piu’ の地下で展示されていたユニークなシャンデリア”Metamorphosis”。 器具の真ん中にぶら下がったウェイトを引っ張る…

Lighting design in Milano Design Week, ミラノ・デザイン・ウィークのライティング3

イタリアの照明メーカー、Flos, フロス社はミラノ・デザイン・ウィークにおいて、新しいライティングのコンセプト Soft Architecture, を掲げて意欲的な展示を行っていました。 今回はTortona, トル…

ヨーロッパの最新照明事情レポート 2010 終了しました

リビングデザインセンターOZONEで5/20(木)に行ったセミナー 「ヨーロッパの最新照明事情レポート 2010 」へは多くの皆様にご参加頂き、誠にありがとうございました。 本年のライト アンド ビルディングとミラノ・デ…

light + building, ライト アンド ビルディングの照明4

Luceplan, ルーチェプラン社のブースでは、少々気になるスローガン(…but where is the bulb?)とともにシンプルなペンダントが。 北欧の典型的なシェードの形。その中を覗き込むと普通の…

light + building, ライト アンド ビルディングの照明3

授業中? いえいえ、そうではありません。 PHILIPS, フィリップス社は、feel – what light can doと題したプレゼンテーションをライト アンド ビルディングで行いました。 大きく3つ…

light + building, ライト アンド ビルディングの照明2

ライト アンド ビルディングの会場では、照明器具や電球に限らず、照明に関係する多様な製品を目にすることができます。 ランプからの光を集めたり拡げたりするための部品、「光学レンズ」の専門メーカーも出展しています。指向性が高…

light + building, ライト アンド ビルディングの照明1

前回紹介した「フラット」なランプ、Looksoflat。 こちらの写真だとその薄さがよくわかります。

Lighting design in Milano Design Week, ミラノ・デザイン・ウィークのライティング2

良き「サプライズ」はいつも楽しいもの。 意外な人に出会ったり、思いもしなかった言葉をかけられたり。 偶然の発見、予期せぬプレゼント。見たことのない形や初めての場所。 「あれっ」とか「うわっー」な驚きには、心が反応します。…

Lighting design in Milano Design Week, ミラノ・デザイン・ウィークのライティング1

今年のMilano Design Week, ミラノ・デザイン・ウィークはEurocucina(ユーロ・クッチーナ)の年。見本市の会場 Fiera(フィエーラ)や市内各所では、キッチンやバスルームのための家具や設備がクロ…