Home >> Author : Seitaro YONETSU
ライティングダクト、ライティングレール、ダクトレール、配線ダクト、ショップラインなどなど、いろんな呼び名がつけられているライティングダクト(ここではそう呼びますね)。英語だと”Track”、イタリ…
Where to stay for a taste of traditional Japanese hospitality? My friends will take a trip to Tokyo and they i…
今年9月のロンドン・デザイン・フェスティバルに関する記事「都市の多様性を反映するデザインイベント」が掲載された商店建築11月号が発刊されています。100% DesignやdesignJunctionからの注目の照明デザイ…
I wanted to make an object in a picture rather than a picture of an object by Tom Vack 写真家 Tom Vackの名前を意識したのは、…
ベルリンの壁が崩壊して、25年を迎えたそうです。ずっといつもあったものでも、人々の意思によって変わることがあるということを知った、衝撃のニュースでした。11月7日から9日まで、ベルリンではかつて壁があったところに白い風船…
照明のトレンドは「カラフル」「インダストリアル」「モジュール」が鍵。 最新号のELLE DECOR(エル・デコ日本版)の照明特集にこんな見出しがありました。 *** “インダストリアル”は照明だけ…
今日は、リサーチのために都内の数件の賃貸マンションを回ってきました。お部屋は、少し大きめのワンルーム、1LDKや2DKなど。40㎡〜50㎡くらいの広さです。 ダイニングには、かなり高い確立でシーリングライトが取り付けられ…
あーぁ、今日は疲れたなー。やんなっちゃう。 あれやコレやが上手くいかず、時間ばかりが浪費されたり、次から次へと現れる難題に負けそうになった時には、しばし休息を。まずは、一度、落ち着いてから考えましょう。 そんな時は、ぼー…
ライティング・プロダクトの名作 – 02 〜Photo from “1000 Lights” by Taschen〜 Tolomeo task light, 1987 design : Michele de …
あれは僕が小学校の高学年の頃だったと思いますが。。。 自分と弟の部屋を作ってもらうことになり、それまで洗濯を干してた実家の2Fのベランダで工事が始まった。どんな部屋になるのかと興味津々。父に頼んで、線と数字がたくさん書…