“Parallel World” by Lee Changwon
白い壁に投影!?投光!?…された、手や人の姿、動物や星などのさまざまな形。 たなびき漂うその姿は、ややぼやけていたり濃淡があって、雲や煙のようにも見えます。 これは1972年生まれの韓国人アーティスト、イ・チャンウォンさ…
明かりを灯す人
気になるタイトルのキルギス映画を教えてもらいました。 「明かりを灯す人」(アクタン・アリム・クバト監督作品)。まだ見ていないのですが、村の明かり屋(電気屋)さんが主人公だそう。この映画を既に見た方はご感想など聞かせてくだ…
レコードに光を
クローゼットにたくさんのレコード。 部屋を整理する時、いつもどうしようかと思うものの、少しずつ集めた一枚一枚を手放すのが惜しくなります。 週末に出かけたデザインショップで、USB付きレコードプレーヤーを見つけました(知り…
灯火に親しむべし
涼しくなってくると、温かい料理が欲しくなりますね。 「灯火に親しむべし(涼しく夜の長い秋は灯火の下での読書に適している、という意)」な季節にちなんで、何度も読み返している本をご紹介します。 「パリ旅の雑学ノート2冊目」(…
照明の道具たち, FOR STOCKISTS EXHIBITION から
先日、東京の自由学園明日館で開催された、 FOR STOCKISTS EXHIBITIONは、インテリア、ファッション、雑貨などの分野の企業やデザイナーが全国から集まるユニークな展示会でした。 その中にいくつかの照明関連…
つくば市の街路照明スマート化システム
点灯、消灯、調光などを組み合わせた照明コントロールを上手に使用することは、照明設備の省エネルギー化へ貢献します。 これまで主にオフィスなどの屋内空間で使用されてきた照明制御システムはその使用範囲を広げて、屋外空間でも使わ…
FLOS, ピエロ・ガンディーニ氏へのインタビュー
いつの時代にも革新的な製品を発表してきた照明メーカー、FLOS(フロス)。 イタリアの経済成長期に生まれたモダンな家具やインテリア製品に似合う、新しいスタイルの照明器具を作ることを目的として設立された同社は、今年で50周…
ジノ・サルファッティの照明器具に再び注目!
ジノ・サルファティ, Gino Sarfattiの回顧展が、トリエンナーレ・ディ・ミラノにおいて開催されます(2012年9月21日から11月11日まで)。 伝説的な照明ブランド「アルテルーチェ(Arteluce)」のオー…
照明器具デザインを味わう, “1000 LIGHTS”
「LED時代の照明器具デザイン」をテーマとしたトークセミナーに、パネリストとして参加しました。 良いデザインには目を奪われる「美しさ」や、私たちの心を踊らせる「楽しさ」や「驚き」が備わっているもの。 皆さんとお話をしなが…